top of page

ブログ移転のお知らせ

皆さん、こんにちは! デーム・コーチングオフィスの三木崇稔です。 この度、ブログは下記の方へ移転しましたので、何卒宜しくお願い致します。 https://note.com/deemcoach5

達成できる抱負とは?

皆さん、こんにちは。 デーム・コーチングオフィスの三木崇稔(みき たかとし)です。 2019年も終わり、今日から新しく2020年が始まりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?お正月と言えば、おせちに年賀状、お年玉など色々思い浮かべるものがあると思いますが、元日に行うものとし

百聞は一見に如かず

私事ですが、来年3月に開催されます徳島マラソンに出場することを決意しました。 その為、最近は2,3日に1回くらいに夕方マラソンのトレーニングを行っているのですが、ここ数年運動と呼べる運動をほとんどしてこなかった為、身体がかなりなまっていることを感じています。

苦労は贈り物

苦労は買ってでもしろ、といったことはよく言われますが、誰も苦労なんてしたくはないし、どちらかというと常に楽しく、楽に生きたいものですよね。 ただ、苦労や苦難は陥らないように予防するとしても、いざ自分がそういった状況に陥ってしまった時は、逃げるのではなく、毅然と立ち向かい、その恩

幸福を知るためのカギ

喉元過ぎれば熱さを忘れるということわざをご存知でしょうか? 意味は、どんなに熱いものでも、喉を過ぎれば熱さを感じなくなることから、どんなに苦しいことでも、時が経てばその苦しさを忘れるということ(苦しい時に受けた恩も時が経つごとにその恩も忘れてしまうという時にも使用する)。

本当に強い人とはどんな人?

明日の11月8日は立冬ということで、これから本格的な冬が始まります。今年は、元号も変化し、新時代の始まりを感じる年でしたが、もうその一年も終わりに近づいていることを感じさせられます。 突然ですが、冬と聞いて皆さんはどんなイメージを持ちますか?植物で見れば、春に芽吹き、夏に華やぎ

催眠術を日常で活用する 後編

前回に引き続き、催眠についてお伝えします。 いくつかの催眠に関する書籍を読んできましたが、印象として、簡単に使用できると題しているものもありましたが、個人的な印象として、それなりに鍛練や準備などが必要で、気軽に「よし、やろう!」と思えるものはありませんでした。

催眠術を日常で活用する 前編

個人的なことなのですが、最近仕事の幅を広げようと催眠について、勉強しています。もちろん、催眠術師になろうとしているわけではなく、今の仕事に生かせればという思いなので、事業の変更を考えてはいません。けれど、勉強していてなかなか楽しい分野であると感じています。 ただ、ここ日本におい

激動の時代に身を任せることの重要性

だんだん肌寒い日が続くようになりました。この時期にもやはり体調を崩される方が多いようで、僕の周りにも何人か体調を悪くされている方が見受けられます。 この時期に体調を崩す原因として、皆さんが最初に思い浮かべられるであろう原因は、おそらく寒暖差ではないでしょうか?温暖化の影響もあり

服はあなたを表すシンボル

もうすぐハロウィンですね。昔は、バレンタインデーやクリスマスなどといったイベントと比べて、取り立てて何かを催す風習はなかったように思うのですが、ここ10年で日本でも、仮装をしたり、ジャックオランタンを飾ったりと何かとハロウィンを意識するようになったと感じます。

気遣い名人になる上での3つの注意点

気遣いができる人というのは、男性女性関わらず、好感を持たれるものではないでしょうか?ただその気遣いというのは、時には有難迷惑となり、かえって不快感を与えてしますこともあり得るもので、効果的に行うとなるとなかなか難しいものです。 それでは、効果的な気遣いを行うために気を付けなけれ

嫌な仕事を天職にする方法とは?

生きていくためには、誰しも働いて金銭を得なければなりません。ただ今の時代、金銭を得るためだけに働くこと魅力を感じない人(特に若者)が増えてきています。 このことに関して、ポジティブ心理学に二つの幸福感(へドニアとユーダイモニア)があり、それぞれの特徴は次の通りです。

自分を客観視することで得られる3つの効果

実は、意外と自分自身がどんな人間でどんな性格なのか、あるいはどんなものに興味があり、どんな夢があるのかといった自分に関する情報をきちんと把握している人はそれほど多くありません。しかもそれは心理的なものに限らず、外見などの見た目においても言えることで、今自分がどんな表情をしているの

苦手な人とうまく付き合っていくたった一つの方法

学校や職場、家庭内においても、馬が合わない相手、いわゆる苦手あるいは嫌いに感じる存在がいるものです。どんな相手とも仲良くなれたら一番いいと僕自身思いますが、やはり十人十色という言葉があるように、人それぞれ主義主張があるため、すれ違いが起こり、ときには対立が起こるのでしょう。

信仰心とは何なのか?

明日は、新天皇になってから初めて行われる「新嘗祭(にいさめさい)」(その年に収穫した新米などを神々にお供えし、感謝をささげる)、いわゆる「大嘗祭(だいじょうさい)」が行われます。 僕自身、新元号が制定されて、新たな天皇が君臨することになって、この行事のことを知ることになったので

信頼関係を傷つけない言葉遣い

言葉には思っている以上に、力があります。例えば、自分としては何気なく言ったことでも、人によってはその言葉に深く傷つき、挙句の果てにそのことで信頼関係が損なわれることもあれば、たった一言でその人に勇気を与え、心を軽くすることも出来るのです。 だったら、なるべくその人の心を傷つけた

祭りの日に感じたこと

今日は地元でお祭りがありました。神輿を引いて、地域を練り歩くありふれたお祭りです。 そんな中、母が玉串料を払ってきたおりに言ったことなのですが、神輿引いている人ほとんどが知らない人たちばかりになっていたそうです。 近年、多くの地域コミュニティが形骸化し、近隣住民との繋がりも希薄

トラブルシューティングの本質

トラブルはいついかなる時も起こりうるものです。特に仕事上におけるトラブルは、毎日と言っていい程、小さいものから大きなものまで何かしら起こりうるものではないでしょうか? ただ通常の人の心理として、トラブルというのは、起こる前に避けるか未然に防きたいものと考えるものです。その為、ど

見直す習慣を持つこと

買い物をする時、よくあることなのですが、例えばサランラップを買おうと思ってスーパーに言ったけれど、あれやこれや色んな商品を見ているうちに当初買おうと思っていたサランラップを買い忘れて、お菓子やお惣菜などな余分なものを購入してしまっているということがあります。

なんくるないさ

何かついていないことがあった時、気持ちを切り替えるのはとても難しいですよね。少しの間は、感傷的な気持ちでいることも必要だとは思いますが、いずれば気持ちを切り替えて、前向きに人生を歩んでいかなければなりません。

bottom of page