top of page
  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon

人を動かす一番の方法とは

  • 三木崇稔(みき たかとし)
  • 2019年8月2日
  • 読了時間: 2分

皆さん、こんにちは!

デームコーチングオフィスの三木崇稔(みき たかとし)です。


人を説得する上で一番大切なものとは何だと思いますか?

僕の考えとしては、一番は熱意だと思っています。


かなり感情論かもしれませんが、言霊という言葉があるように、いかなる時に発するどの言葉にも、その時の心情や想いが込められている、そんな風に僕は思えてならないのです。


例えば、自分の好きな人と話している時の話し方とそうではない人と話している時の話し方、おそらく全然違うのではないでしょうか?他にも自分の趣味のことや興味があることを話している人を見ていると、理由は上手く説明は出来ないけれど、「ああ、この人はこのことが好きなんだな」と感じるのではないでしょうか?


そう上手くは説明できないけれど、確かに人には話し手の感情をそんなにはっきりとではないにしろ、読み取るチカラがあるように思います。


更に言えば、多くの人はそれほど論理的な考えに基づいて行動してはいません。どちらかというと、自分の感情を第一に考え、行動しているのです。例えば、毎日勉強すれば成績は上がるのは分かっているけれど、面倒くさいとややりたくない気持ちを優先して、行わない。ダイエットしなくてはいけないけど、食べるのが好きだから今日もお腹いっぱい食べてしまうなど、このように理屈よりも自分のやりたい気持ちを優先していることが結構あるはずです。


そんな人間だからこそ、人を動かせる一番の方法は、その人の感情に訴えることでしょう。だからこそ、多少支離滅裂であったとしても、自分が抱えている情熱や熱意を込めた方が相手に届く可能性は高いでしょう。


もし、今何か人に伝えたいこと、あまり深く考えず、その伝えたいことの熱意が何なのか?その熱意がどこから湧いてきているのか?を明確にすることが大切です。




Comments


  • Grey Twitter Icon
  • Grey Facebook Icon

©copyright (c)2019デーム・コーチングオフィス all rights reserved.

bottom of page