地域とのつながりを大切に
- 三木崇稔(みき たかとし)
- 2019年8月14日
- 読了時間: 1分
皆さん、こんにちは!
デームコーチングオフィスの三木崇稔(みき たかとし)です。
今はちょうど夏祭りの時期ですね。僕の地元でもついこないだ近くのお寺で夏祭りが行われ、徳島の名物阿波踊りも盆踊りの代わりに行われたそうです。
ただ、近年ではこういった地域住民との交流する催し事が少なくなってきており、地域住民同士のつながりが希薄になっているのが社会問題となっています。
勿論、最近ではFacebookやTwitter、LINEなどのSNSによって何時でもどこでもすぐさま世界中の人々と会話をすることができ、今後はもしかしたらVR技術の向上により、本当に対面しているかのようなコミュニケーションを取ることが出来るようになる可能性もあるでしょう。
けれど、困ったときに誰が一番早く手を貸してくれるかというとやはり近くに住む人たちが考えられるでしょう。勿論一番最初に浮かぶのは家族ですが、家族内では解決できない大きな問題に対処するために力を貸してくれるのはおそらく地域の人々だと僕は思います。
なので、毎日頻繁にコミュニケーションを図ろうとまではしなくても、時々はこういった地域のイベント事に参加して、近隣の人たちとの交流を行うことも大切だと僕は思います。

Comments